SSブログ
前の1件 | -

宅建勉強方法 [宅建ミニコメント]

学習の順番教科は、権利関係は非常に難しくひっかけ問題も多いので扱いにくいですねだから最後の方に回します。

しかし権利関係である程度の成績が得られなければ合格は難しく悩むところです。

心折れてしまわないように、モチベーションアップの為にも下記の順番がよろしいでしょうね




→業法⇒法令上の制限⇒権利⇒税・その他

業法は暗記科目で比較的簡単なので全問正解で当たり前ですよ。

法令上の制限はこれまた暗記科目でやさしいほうです、特に理系の人は頭にす~と入っていくでしょうね。
私の場合、文系でしたので苦手な方でした。

まぁつまり、業法と法令上の制限で自信をつけ権利関係に挑むというのが王道でしょう。


宅建資格は国家資格であり合格すれば一生有効です(但し、更新は必要ですよ)

それに不動産屋さんは一定の資格保有者を置かなければならないので求人が多いです。

資格手当を出しているところがほとんどですよ。

首都圏では3万~4万

地方でも2万程度は手当としてつきます。

年間20万越えは大きいですよ・・・無かったものとして貯蓄に回せば年間24万円の積み立てができます。

10年間で240万!20代で資格を取れば30代のちょうど我が家が欲しくなった時に頭金になりますし プロの不動産業の知識がありますので自分にも役立ちますね。

最後に、司法試験とまではいきませんが一般的にある程度天然でも

「宅建持ってるよ」と言えば

「うぉ~っそうなんだ」と一目置かれることは間違いありません。

何といっても合格率15%程度なのでそれはそれなりにです。

タグ:合格率
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の1件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。